注文の出し方

 ここまで、株の取引の仕組みやルールについていろいろ学びました。今度は、実際に株の売買注文を出す手順を見てみましょう。

 

 

注文は株数、価格など条件を入力するだけ

 注文ではまず株数を入力します。

 価格は指値と成行から選ぶのが基本なのですが、SBI証券の場合には逆指値という選択肢も加わっています

 指値を選んだら、希望する価格を入力してください。

 成行の場合は「価格はいくらでも買う」という意思表示ですから価格の指定はできません。

 また、指値と成行では条件を選択できるようになっていますが選択肢は別記事でお示しした通りの注文となっています。寄付き(その日の取引時間内の最初に成立する取引)だけ有効にしたり大引け(その日の取引時間内の最後に成立する取引)だけ有効にしたりという条件付けができます。 選択肢を「なし」のままにすると通常の指値、成行注文になります

 逆指値については別の記事で説明します。

 期間については「当日中」を選択するとその日に約定しなければその注文は失効します。

 期間を指定すると、その期間中注文は有効になります

 預かり区分は通常、自分が申し込んだ区分が選択されているはずです。

 以上のことを確認したら取引パスワードを入れてボタンを押すと、内容確認を求める画面が出てきます。内容をもう度確認したら注文執行のボタンを押します。そうすると注文が市場に流されます。

 そのあと、「取消・訂正」の画面を見てもう度注文内容を確認してみましょう。株数値段など大丈夫でしょうか。もし間違っていたらその画面から取消か訂正を行ってくださいもし取消・訂正」画面に注文内容が出てこなから、それは約定してしまっているということになるのでその場合には口座残高を確認し、もし間違いがあったら反対売買するしかありません

 また「注文照会」の画面では注文中の内容や約定した内容などがすべて確認できます。

 

 

* 誤発注にはくれぐれも注意しましょう。[売り」「買い」の別は間違っていませんか。そして何よりも、株数はよく確認しましょう01つ多いだけでまったく違う株数になってしまいます。注文を流した後に「取訂正」か「注文照会」画面を確認するのは基本動作として習慣け、自分の指に覚え込ませるように意識しましょう