IPO株(新規公開株)の仕組みと申し込み方

IPO株の上場前における公募株の入手の仕方について見ていきましょう。

 

 

IPO株の申し込み方

 IPOとはINITIAL PUBLIC OFFERINGの略で、株式の新規公開のことです。株式の新規公開というのは証券取引所で売買できるようになることで、新規上場するともいいます。

 会社が株を証券取引所に上場するためには、財務面など取引所の定めた条件を満たした上で、証券取引所に新規上場の申請をし、審査で合格することが必要です(詳細は東京証券取引所ホームページ参照)。

 新規上場する会社は、上場前に株の公募・売出しを行います。株の公募・売出しというのは新規に株を発行して不特定多数投資家に購入してもらうことです。

 幹事証券となった証券会社が募集を行い、ブックビルディングが行われます。ブックビルディングとは、その株を欲しがる人たちにどのくらいの株価で何株欲しいかという需要を聞き出すものですが、これが事実上の申し込みになります。

 人気がある株の場合には、幹事証券が設定したブックビルディング価格の上限で中し込んだ人たちで抽選することになります。 人気のある株の場合には抽選倍率が何百倍にもなるケ一スも珍しくなく、なかなか入手できないのが実情です。

 

 

IPO株情報の見方①概要

 IPO株に関する情報は証券会社のサイトにも出ていますし、インターネット上では様々なIPO株情報を見ることができるサイトがあります。その代表的なサイトが「東京IPO」です。

 

その中の一例を見てみます。

f:id:genec:20191117145906p:plain

 公開予定日は、株式市場で売貿が開始される日です。

 主幹事は、IPOの幹事証券会社の中でも仕切り役の証券会社であり.公募株の割り当てを最も多く握ります。幹事証券会社各社への割り当て分の公募株は、その証券会社の申し込みでしか手に入れることはできません。ですから、一般的には、公募株を手に入れるには主幹事証券に申し込みをするのが一番可能性の高い方法となります。ただし、そのために口座を開いて入金をしても、実際に公募株を入手できる確率はかなり低くなります。

 ブックビルディングは先ほども述べたように事実上の公募株への申し込みです。主幹事証券はこのブックビルディングを集計して公募価格を決めますが、人気ある株は上限で決まるのが普通です。そして、上限価格で申し込んだ人の中から抽逝などで当選者が決まります。

 仮条件は、ブックビルディングに申し込む時に記入する希望購入価格の範囲です。この範囲で希望価格を申し込めます。

 このケースについては上限の3420円で決まったということになります。

 

 

IPO株の情報の見方② 幹事証券の割り当て

 下の圃像は、幹事証券の一覧と、各社の割り当てのシェアです。

f:id:genec:20191117150359p:plain

 この銘柄については、主幹事の証券会社が85%と圧倒的な割り当てを確保しています。 幹事証券に入っていない証券会社からは、この株の公募株は購入できないということになります。

 

 

IPO株の情報の見方③銘柄一覧表

 下の図はIPO株の一覧です。上場する日程順に銘柄が掲載されています。

f:id:genec:20191117150847p:plain

 初値というのは上場して最初についた値段です。ざっと銘柄を見渡していただくと、公募価格→初値は、上昇しているものが目立ちます。相場状況にもよりますが、一般的には公募株を手に入れられれば、初値ではある程度値上がりが期待できることが多いようです。人気株になると、何倍かの値上がりになることもしばしばあります。