積立投資の効果

 長期的な資産形成を行うにあたって大事なことは、初めの一歩を踏み出すことです。ただ、中には「100万円貯まったら投資を始めよう」などと言ったきり、一向に始めようとしない人も大勢います。これは、「100万円貯まったら」ということを言い訳にしているだけです。まずは1万円でもよいので、積立投資からはじめてみませんか。

 

 

誰もどこが底値かは分からない

 「100万円貯まったら投資を始めよう」という言い訳とともに多いのが、「もう少し安くなったら買おう」というもの。 でも、どこが安いのかなど、誰にも分かりません。それが分かれば、誰でもお金持ちになれます。投資信託の基準価額が下がったら下がったで、「もっと下がるんじゃないか」などと考えるようになり、気づいたら、大底を打って反転上昇してしまい、絶好の買いチャンスを逃してしまうなどということは、投資の世界ではよくあることです。

 これを避けるためには、どうすればよいのでしょうか。
 ひとつは本当に大底を見極められるように訓練すること。とはいえ、恐らくこの境地にまで達する人は、ほんの一握りでしょうし、そうなるには途方もないような経験を積む必要がありますし、経験を積んだからといって大底を見極められるようになるかどうかは、分かりません。

 もうひとつの方法は、積立投資をすることです。
 積立投資は、毎月決まった金額で、同じ投資信託を買ってい<方法です。何がよいのかというと、毎月購入するため、天井を掴むリスクがある反面、大底に近いところで買えるケ一スもあるということです。 もちろん積立投資ですから、仮に大底を捉えられたとしても、それはたくさん買い続けてきたうちのほんの一部、ということになりますが、それでも一発勝負で、まと まった資金を投入するのに比べれば、はるかに高値掴みをするリスクは減ります。

 それに、積立投資なら少額資金からでもスタートできますから、「100万円貯まったら投資をはじめよう」などといった言い訳をせずに済みます。まずは1万円からはじめればよいのです。

 

ドルコスト平均効果と注意点

 積立投資は原則、毎月定額で買い続けていくことがポイントになります。そうすることで、基準価額が高いときには買付口数が少なく、基準価額が安いときには買付口数が多くなるため、平均的な買付単価が安くなります。これを「ドルコスト平均効果」と言います。

 ただし、ドルコスト平均効果が得られるためには、条件があります。それは、基準価額が一方的に上昇しないことです。マーケットが強い上昇トレンドで、ほとんど調整を入れずに上がり続けると、安値圏でより多くの口数を買えるチャンスが失われるため、全体的なコストが上がってしまうのです。 継続的な上昇トレンド局面では、最初にまとめて投資したほうが、はるかに有利な結果になります。

 もっとも、マーケットは常に一本調子の上昇トレンドが続くケ一スはほとんどなく、大概は上昇と下落を繰り返しながら、徐々に下値を切り上げて上昇トレンドを形成し ます。よって、基本的に一本調子の上昇トレンドは存在しないと考えられるなら、毎月定額で買いつけることによって、ドルコスト平均効果を活かしたほうがベターであると考えられます。

 ちなみに、基準価額が大き<下落した後、徐々に回復局面に移行していった場合、ドルコスト平均法では基準価額が大きく下がったときに、た<さんの口数を買えているため、基準価額が上昇に転じたとき、まるでレバレッジが掛かったかのように、評価額が大き<増えるのです。

 結果、基準価額が上下を繰り返す中で、買いつけられる口数も増減し、それがリスクをコントロールする機能につながるのです。

 

 ただ、 ドルコスト平均法について注意しなければならないのは、それを利用したからといって、リスクそのものが減るわけではないということです。

 たとえば、国内株式型投資信託を毎月、定額で積立投資したからといって、国内株式を組み入れて運用している以上、国内株式のリスクが減ることはありません。ドルコスト平均法については、この点に十分注意する必要があります。 つまり、国内株式そのもののリスクが減ったのではなく、買いつけた口数がシステマティックに変動したことで、リスクがマネージメントされただけのことなのです

 

*積立投資をする場合は、できるだけ銀行口座からの自動引落を利用することが肝心です。自分で毎月、一定金額で買い続けるという方法もありますが、それだと買い忘れたりするケ一スもあります。積立投資は、できるだけ長期にわたり、継続的に買い続けていかないと効果が得られないので、銀行口座からの自動引落を活用して、あとは積立していること自体を忘れておくのがよいでしょう。